top of page

2020
卒業制作展
授業者より
選択科目「情報コンテンツ」で作成した作品集をwebサイトにまとめました。
本授業は、「情報の消費者側から、情報を生み出す側になる」をテーマにしています。
生徒それぞれがコンピュータやネットワークを活用して作った作品をお楽しみください。

クリームソーダの写真をメインにクリームソーダを擬人化したイラスト、2色のクリームソーダの作り方の動画をwebサイトにまとめました。スタンダードなものから2色のクリームソーダやフルーツを使ったクリームソーダなど様々なクリームソーダを展示しています。

無料のスマホアプリだけを使用し、歌ってみた動画を3本制作しました。有料アプリを使用しているプロの人よりは劣っている部分も多くありますが、その限られた方法だけでその曲の表現をしました!是非見てください!!!
●ナユタン星人“エイリアンエイリアン”歌ってみた。【しゅがー】
●柊キライ”エバ”歌ってみた。【しゅがー】
●柊キライ”ボッカデラべリタ”歌ってみた。【しゅがー】

高校生活の中で製作した服を6着紹介しています。高校では選択科目のファッション造形基礎で服作りの基礎を学びました。それからは一人で簡単な服は製作できるようになり、マイプロでは短い製作期間で2着製作することができました。良くも悪くもダラダラ過ごすことができた高校生活。ふぅ。服の紹介しっかりばっちりできたのでご覧ください。

私がこの作品を作ったのは授業で「オンライン文化祭」というテーマでコンテンツを作るというため、本来文化祭で行うはずだった卒業ライブをMVという形で行えたらいいなと思ったからです。またMVということでただ演奏をしているだけではなく高校最後の私たちの日常や思い出を動画として残そうと思いました。

高校に入学してから卒業するまでにとった写真作品をまとめました。高校生という大人と子供、どちらにも当てはまり、当てはまらない私たちは、その間で自由を求め、他者とかかわる中でさまざまな感情が生まれます。私はその葛藤や楽しみを写真という媒体を通して確かめてきました。

数年前、発売当時のFall Guys並みに流行っていたsuper bunny manを友人と二人で実況してみました。芸人ではないのと、自分がやりたい方法で編集行ったので、正直あまり面白くないかもしれません。あとセンスがないので。テロップなど多く入れてゴチャゴチャさせたくないので、少なくなってます。どうか温かい目で見守ってください。※多少の流血表現があります。ご注意ください。
●【Super Bunny man】驚異の兎男達part1
●【Super Bunny man】またもや兎男達part2

DTMソフトStudio one5 Artist及びボーカロイド初音ミクを使用しオリジナル楽曲を作成しました。タイトルのアフェットゥオーソ(affettuoso)はイタリア語で愛情を込めてという意味の言葉で、クラシック音楽などで使われる発想記号の一つでもあります。作業は家にて作曲し、学校にてボーカルパートのみ編集し、後からボーカルとそれ以外の音源をミックスします。映像は歌詞のみを表示するものです。ボーカロイドを使った楽曲制作、歌モノの曲を作曲、作った曲を動画にすることは初めてなので試行錯誤しながらの作業が続き苦悩しました。

アニソン総選挙2020で1位になった「残酷な天使のテーゼ」と2位になった「紅蓮華」と3位になった「宇宙戦艦ヤマト」をピアノで弾いてみました。3曲ともレベルは中級~上級の楽譜を選びました。宇宙戦艦ヤマトは練習期間が短かったので大変でした。残酷な天使のテーゼの練習が一番難しかったです。

イラスト・小説同好会の部員に協力してもらい、参加人数と色の数が近い『マンセル色相環』の色を各自のイラストのテーマとして、イラスト描いてもらいました。またイラスト集だけでなく、転載許可をもらった人のイラストのメイキング画像、(このコンテンツ企画主催者作成のPVも)載せてあります。

魔王魂というフリー素材の音楽サイトの「世界が僕らに揺れるまで」という曲を借りて、手書きミュージックビデオを作りました。双子とその友達の友情をテーマに作りました。一つ一つのキャラクターが一目で分かり易いように特徴をはっきりさせる工夫をしました。

LINEスタンプを制作。ストレスや鬱憤にまみれたこの現代社会。はっきりと相手に言えない若者達に差し込んだ一筋の光。言いたいことはこのスタンプが言ってくる!!
つらい今を戦い抜くそんなあなたに是非!!
●LINE STORE(きもい おじさん)
●おじさんLINEスタンプ 紹介
bottom of page